DVDのコピーガードとは?

パソコンを使いメディアをコピーしようとしている風景
 

コピーガードとは

DVDやCDなどの映像や音楽などのメディアを無断で複製を防止するために行う処理のことで、DVDビデオなどにコピーを妨害する為の信号を混ぜてコピーできないようにすることです。

CSS (DVDのコピーガード)

多くのDVDビデオに採用されているコピーガードで、映像コンテンツを暗号化してその暗号鍵を複製できないエリアに記録するためパソコンでコピーしても暗号鍵は複製できないので再生することができません

APS

(Analog Protection System)の略で、アナログ映像信号にかけるコピーガード

リージョンコード

DVDを再生することが出来る地域を制限する地域コードのことで、再生したいディスクと再生するプレイヤーのコードが一致しなければ再生することは出来ません。日本のリージョンコードは2です。

コード0 オールフリー・全国(リージョンフリー状態)
コード1 アメリカ、カナダ
コード2 西ヨーロッパ、中東、南アフリカ、日本
コード3 韓国、台湾、シンガポール、香港、その他 東南アジア諸国
コード4 オーストラリア、ニュージーランド、ブラジル、アルゼンチンなど中央・南アメリカ、メキシコ
コード5 北アフリカ、アジア、東ヨーロッパ、インド
コード6 中国
コード7 未定義
コード8 国際航空航路など特殊用途

映像方式

テレビに映像を映す方式としてNTSC・PAL・SECAMの映像方式3種類が存在します。
これは再生するハード(テレビ、プレイヤー)とソフト(DVDコンテンツやテレビ放送)の規格で、この方式が同じものでなければ見る事ができません。

日本で一般的に市販されているDVDプレーヤー、テレビモニター等は、NTSC方式でありPAL方式には対応していません。まれに日本にもPALに対応しているテレビがあります。

パソコンでは多くの再生ソフトでPAL方式の映像が見れます。そのため間違った方式でDVDを作ってしまっても、再生チェックがPCのみだと間違いに気づかないことがあります。念のためDVDプレイヤーでのチェックは行うようにしましょう。

DVDのオーサリングとは?

オーサリングイメージ図・画像、音声、映像を統合して、一つのソフトウェアをつくります。

DVDにおいて、オーサリングとは文字や画像・音声・動画といったデータを編集して1本のソフトウェアを作ることです。。プログラミングを伴うこともありますが、一般には複数のマルチメディア要素を編集・統合してひとつのタイトルとしてまとめることをオーサリングといいます。DVDのタイトルの作成やメニュー画面の作成・チャプター設定・音声設定・BGMの設定・字幕の設定などがこれに当たります。

オーサリング後のデータの入稿はDVD-RかDLTで入稿していただきます。

DVDの画面はRGBモード、サイズが720ピクセル×480ピクセルです。
CRTテレビ(ブラウン管テレビ)や一部の液晶テレビで再生した場合、上下左右の約10%が切れて見えなくなってしまうことがあるので、10%以上余裕を持って内側にレイアウトして下さい。

チャプター指示書の作成後オーサリング作業にかかります。チャプター設定ポイントは画面や音声が切れることを防ぐためにに前後1秒くらいの余裕が必要です。弊社でオーサリングを行った場合は、お客様に検証盤でご確認していただきます。

CSSの設定プロテクト

Content Scramble System(コンテンツ・スクランブル・システム)の略で、DVDをコピーさせなくするためのプロテクトのことです。
CSSはオーサリングソフトで設定します。

DVD-RではCSSが適用されているとスタンパーが作成できません。入稿の際は必ずDLTで入稿していただきます。

CSSなどプロテクトは販売用のDVDでは一般的ですが、有名人が登場するような販促DVD除き、販促用ではあまり使われません。残念ながら最近はCSS解除ツールなるものが一般的に出回っているため予算をかけてプロテクトをかける必要がないと思う方が多いようです。

リージョンコードの設定

リージョンコードとはDVDを再生できる地域を制限するためのコード番号です。DVDには世界の地域別に1~6までのコード番号が割り当てられているものがあり、リージョンコードが違うとプレイヤー側で制限されてDVDが再生できません。

日本のリージョンコードは「2」です。放送方式に関しても国によって違いがあります。NTSC・PAL・SECAMの3種類にわけられており、日本はNTSCです。

著作権について

DVDでJASRACに登録されている楽曲などを使用する場合は、オーサリングの前に許諾申請を済ませるようにしてください。

弊社ではオーサリングを安心価格でサポートいたしますので遠慮なくお問い合せくださいませ。

DVDとは・ブルーレイディスクとは? (BD)

DVDディスク

DVD (Digitaru Versataile Disc)とはデジタル映像データを記録するメディアとして開発された光ディスクの一種です。

直径12cmと8cmの2種類あるのはCDと同じです。

DVDの容量

CDと違うところは記録容量の違います。CDの640MB~700MBに対してDVDは片面1層で4.7GB・片面2層で8.54GBと大きく上回ります。データの読み取り方法は赤色レーザーで読み取ります。

4層式のDVD

DVDの特徴として大容量の記録を目指したため4層式(両面2層17.08GB)の構造をもったものもあります。
表面、裏面それぞれに2層あり計4層。
4層式の場合、一面の読み込みが終わったあとに、ディスクを裏返す必要があります。

ブルーレイディスクについて

青紫に光るBlu-rayDiscのロゴマーク

DVDはデジタル映像を記録するメディアとして定着していますが、その上位規格としてBlu-ray Disc(ブルーレイディスク)が読み取りに青紫半導体レーザーを使った新しい光ディスクの規格も登場しました。大きさは12cmとDVDと同じですが記録容量がさらに増え1層式で25GB・2層式で50GBとDVDをさらに大きく上回りました。

ブルーレイの”ブルー”はbluでblue(青紫半導体レーザーの色)の省略形です。

弊社ではこのブルーレイディスクのプレスならびにコピー承っておりますので見積りなど遠慮なくお問合せください。

タグ: ,,

DVDプレスとDVD-Rコピーは何が違うんですか?

原理的にプレスDVD(=DVD-ROM)とDVD-Rは、記録信号の品質が異なるため、DVD-Rを再生するには「DVD-R再生に対応した」DVDプレーヤーが必要です。

プレスDVD(DVD-ROM)の記録方法

プレスDVDはカッティングマシンでカッティングされた原盤(=スタンパー)をもとにプレスされます。プレスされたDVDディスクには「ピット」というくぼみが成形されています。

DVDプレーヤーはこの「ピット」にレーザ光を当て、反射光から信号を読み取ります。「ピット」は高精度の原盤をもとに精密に成形してプレスされているので非常に高い精度をもっており、再生される信号も高品質のものです。

市販のDVDビデオソフトは、このようにプレスされたDVDです。

DVD-Rの記録方法

DVD-Rは色素膜にレーザー光を当て、その熱によって「マーク」という模様をつくります。つまり、DVD-Rの信号面は、プレスDVDの「ピット」ような、物理的な凹凸はなく、あくまで平面の模様にすぎません。

DVD-Rにレーザー光をあてたときの反射光は「ピット」のそれと良く似たものではあるのですが、プレスDVD「ピット」とは、物理的な構造が異なるため、再生信号の品質もDVDとは異なります。このことから、DVD-R再生に対応していない DVDプレーヤー(PS2など)の中には「マーク」からの信号を読み取りにくく、再生ができなかったり、ブロックノイズがでるなどの不具合が起こる場合があります。

ただし、プリプレスチェック用のDVD-R 「for Autorhing」は、プレスDVDに近い構造を持っているため、互換性もそれに沿ったものとなります。

最近のDVD-Rも精度が高いものが多く、データの保存としては特に問題ありません。しかしDVD-videoの再生互換となると、やはり若干心配な商品もあるようです。

DVDの耐久年数について

意外かもしれませんがプレスしたDVDとDVD-RではDVD-Rの方が耐久年数が長いようです。
プレスしたはDVDは15年~程度、DVD-Rはそれ以上持つようです。

どちらの保存が耐久年数として長いということは微妙ですが、保存状態に大きく影響されます。両者メディアとも高温多湿直射日光などは厳禁です。

長期間データの保管が必要な場合は多重化と定期的な見直しが必要です。